- 未経験でも応募できますか?
- もちろん未経験でも応募できます。メンター制度によって、未経験な方やブランクのある方もしっかりと研修を行いますので、安心してご応募下さい。
- 応募から採用までの流れを詳しく教えてください。
- 選考は面接のみになります。エントリー後3日以内に面接日程について電話またはメールを差し上げます。院内見学と面接を行います。
- 採用にあたっては、どのようなところを重視していますか?
- 人柄を重視しています。患者様へのしっかりとした説明、コミュニケーションを取ることが大切になります。話すのが苦手、何を話せばいいか という場合は、どんなことを話せば良いか等をレクチャーしますので、ご安心ください。
- 入職後どんな研修がありますか。
- 入職後はメンターの先輩社員と話し合い、その人の習熟度に応じた研修を設定します。そのため、しっかりかつ確実に身に着けられるようにサポートします。新卒の方だけでなく、経験者、ブランクのある人に合った内容で進めていきますので、ご安心ください。
- 医院の診療日が週6ですけど、スタッフはどのように勤務していますか。
- 勤務については、シフト制を採用しています。正社員の方は週5勤務になるように医院の休診日の他、月~土曜日の中で1日お休みする日を設定します。毎月シフトを割り出しますが、基本的には設定した個人の休みは変動しないので毎月の自分のスケジュールは把握しやすいものになっています。
- 主婦です。扶養の範囲で働きたいのですができますか。
- 月額の上限を設定いただければ、それに合った形で毎月シフトを設定していきますので、ご安心ください。
- 有給休暇は取得できますか。
- はい、取得可能です。就業規則通りに、医院の規定通りに事前申請を行ってください。
- 将来的に結婚・出産を考えていますが、出産後も仕事を続けられますか?
- もちろん取得できます。子育て中のスタッフも多く活躍しています。育児休暇を取得して、復職したスタッフもいます。目安としては産前・産後の特別休暇(100日前後)に加えて育児休職や時短勤務が可能です。
- 残業代は出ますか?
- もちろん支給します。医療機関の為、急患の来院などでどうしても診療が伸びてしまうことがありますがしっかりと計算をして支給しますのでご安心ください。
- 厚生年金は入れますか?
- 常勤スタッフの全員は加入対象です。
- 入職時期が先になる見込みですが応募はできますか?
- 問題ありません。応募時または面接時に入職可能な時期をあらかじめお伝えください。そのうえで、面接時にご本人様との相談の上で決定します。
- 一般歯科の勤務経験はありますが、口腔外科はありません。どのようなことを行っていますか。
- 普段の口腔外科で一番身近な治療として「抜歯」があります。当医院の抜歯は、難症例の抜歯、歯列矯正の為の抜歯などがあります。もちろん、一般歯科や口内炎、歯牙移植、顎の痛みなども診察します。一般歯科の歯科医院よりは多くのことを経験することができます。
